保守・運用サービス
- ホーム
- サービス内容
保守・運用サービスをお考えの方へ

ホームページを安全かつ安定的に使い続けるためには、専門的な知識と継続的なメンテナンスが必要です。当社では、サーバやドメインの管理から、軽微な修正対応まで、幅広いサポートを提供しています。
「何かあったときに相談できる窓口がほしい」「専門的な管理は任せたい」といったご要望にお応えし、日々変化するWeb環境にも柔軟に対応できる体制を整えています。
これから保守・運用サービスをお考えの方、現状のサービスでお困りの方も、お気軽にご相談ください。
保守・運用に含まれる内容について
01.サーバ費

保守にはホームページを安定稼働させる為のサーバの維持費が含まれます。サーバ契約の管理や基本的な稼働状況の確認、更新・トラブル対応などもこちらで行います。
サーバに障害が発生した際の対応や、原因調査・復旧作業などもサポート内容に含まれており、トラブル時も安心してご利用いただける体制を整えています。
また、ホームページ内で扱うページによっては、サーバ内のデータベースに保存されており、データベースのバージョン管理やアップデート対応なども保守対象に含まれます。
定期的なバックアップや最適化を行い、データ破損や消失といったリスクにも備えた体制を整えています。
加えて、セキュリティ面でも、不正アクセスや外部攻撃を想定したサーバ設定の最適化、脆弱性への対処などを行い、安全な運用を継続できるようサポートしています。
02.ドメイン費

ホームページのURLとして使用する独自ドメインの維持費が含まれます。ドメインの契約や更新手続きの管理はもちろんのこと、ドメインに関するDNSの設定などもサポート内容に含まれます。
具体的には、AレコードやMXレコードの設定、サブドメインの追加、メール送信のためのSPF/DKIM設定、SSL証明書との連携確認、Google Search Consoleでの所有権確認など、技術的な内容も含めて幅広く対応しています。
03.SSL証明書

ホームページの通信を暗号化するために必要なSSL証明書の導入・設定を行います。SSL証明書の更新手続きや、万が一のトラブル対応もサポート内容に含まれます。
証明書の有効期限管理はもちろん、HTTPS化にともなうリダイレクト設定や混在コンテンツ(画像やスクリプトの非SSL化)の対処、SSL対応後に検索エンジンやブラウザに表示される警告への対応など、導入後の細かな調整も丁寧に行っています。
04.軽微な修正対応

保守には営業時間が変わった場合の修正や、事業内容の変更によりページが不要になった際のページ削除など軽微な修正が含まれます。
例えば、「定休日が変わったのでフッター表記を直したい」「掲載していたサービスを終了したのでその説明文を削除したい」など、お客様側で対応が難しいちょっとした修正もお気軽にご相談いただけます。
※ページの追加や画像やデザインの変更の場合別途料金が発生します。
05.メールアカウント管理

独自ドメインを利用したメールアドレスの新規発行や設定変更、パスワードの再発行、受信設定の見直しなど、基本的なメールアカウントの管理を行います。
パソコンやスマートフォンでのメール送受信に必要な設定情報のご案内や、送信できない・受信できないといったトラブルへの初期対応も含まれます。
※メールアカウントの追加発行(複数名分など)は、作業量に応じて別途料金が発生します。詳しくはメールアカウント追加料金をご確認ください。
06.その他障害対応

その他WEBサイトに関する想定外の技術的なトラブルにも対応可能です。以下は実際にあった対応事例の一部です。
メールのスパム対応
自動ボットによってお問い合わせフォーム経由で大量のスパムメールが送られてしまうというトラブルが発生した際、Google reCAPTCHA v2の導入によって対応しました。
これにより、不正なプログラムによる自動送信をブロックし、フォームを安全に運用できるようになりました。
PHPのバージョン変更による不具合対応
サーバ側でPHPのバージョンが自動的にアップデートされたことにより、既存のプログラムが正常に動作しなくなる不具合が発生しました。
問題の原因となっていた関数の仕様変更を調査・特定し、コードの書き換えや互換性のある代替処理を実装することで対応しました。
他のサービス内容
LOGZA WEBでは、WEBに関する様々なサービスを提供しています。